2023年1月、突然中居正広さんが「藤ヶ谷太輔peaceful Days」に出演したとニュースになっています。
こちらについて、2023年1月7日放送内容について文字起こしをしました。
藤ヶ谷太輔さん他スタッフも驚く事態となった内容について・・・
そのまま全文文字起こししましたので、気になる内容が全てわかります。
【ラジオ全文】2023年1月7日放送:「藤ヶ谷太輔peaceful Days」文字起こし
驚きでラジオが進まない・・・(笑)
藤:え、え、え、え、え、え、え・・お久しぶりです。大丈夫ですか。
中:紹介して・・・
藤:紹介ですか・・・(動揺中)
藤:皆さん、中居正広さんが来てくださいました。
中:どうもこんばんは。あけましておめでとうございます。
藤:誰も知らなかったんですか。
中:誰もしらなかったみたいですね。すみません。
中:僕、今日プライベートで・・ギャラとは払いますか・・・ちょっと高めなんですよ!すごく!
藤:ちょっと待ってください。急に入って来られて・・・
中:プライベート的に誰も知らなかったでしょ。
中:藤ヶ谷太輔さんのマネージャーさんも知らなかったの。
藤:誰も知らないですよ。ここにいる皆さんスタッフさん誰も知らなかったです。
中:みんな立たされて、なんなの・・・おお・・みんな立って聞いてるんだ藤ヶ谷の収録を・・・
中:偉くなったなあ。
藤:中居さん違いますよ。中居さんが来た瞬間立ちましたよ。
中:違う違う。みんな立って。ああ、藤ヶ谷のラジオの収録は、ジャニーズみんな立ってるんだ・・・地獄だな
藤:逆に僕は思いましたよ。中居さんが来るとみんな立つんだって思ってますよ。
藤:立ってるコーナーなんて一回も無いですよ。本当に
中:立たしているの?立たされているの?どっち?そこだけちゃんとして
藤:正直に言っていいですか?たぶん、中居さんが立たせてます。(笑)
藤:全然進まないじゃないですか・・・(笑)
出演理由について:なぜ「藤ヶ谷太輔peaceful Days」の出ることになったの?
中藤:あけましておめでとうございます。
中:今年は、よろしくお願いいたします。
中:いろいろとありがとうございました。
藤:いえいえこちらこそありがとうございました。貴重な経験をさせて頂きました。
中:私、ゲストとしてちゃんとお迎えしていただきたい。
藤:ちょっと待ってください。それだったらいろいろと準備がありますよ。全然違う事書いてましたけど・・・
中:これは全くわかりません。多分、圧力と忖度で、台本は無いっていうことですね。
藤:はい。台本も無いですし、スタッフも立ちっぱなしですし、
中:アハハ(笑)
藤;スゴイですね。やっぱり中居さんは。久しぶりにお会いできましたよね。
中:久しぶりですね。いろいろとお世話になって出て頂いたので、どうしようかなとおもって、藤ヶ谷さん、今日いっこだけなんでしょ。
藤:はい。一本撮りで・・・
中:一本撮りでカッコイイですね。一本撮りってスターの部類なんですよ。週に一回、聞いたことないですよ僕!
中:ありがとうとすいませんでしたということです。
中:これは僕の番組ですか。
藤:違いますね。藤ヶ谷太輔peacefuldayなので。
中:だから今日のオンエアーは、このあとの「on & on AIR」は藤ヶ谷一人でしゃべってる。その前に僕が出ている。これは苦情がスゴイですよ。
中:何で藤ヶ谷さんの番組に中居さんが出ていて、自分の番組には藤ヶ谷さんが一人でしゃべってるんだっていう。
中:これ暴動ですよ。きてないですか暴動?
藤:来てないですよ。
中:相当評判悪くて・・・藤ヶ谷が俺のラジオに出て・・・(笑)
中:俺の耳には入ってきてんだよ。藤ヶ谷はダメだ。やっぱり中居じゃないとダメだって
中:有楽町まで行列ができて、「中居」ってやってなかった?
藤:その話されてましたよね。
藤:僕は中居さんのラジオでメッセージ頂きましたけど。
藤:僕もお返しさせて頂きました。
藤:逆を言うと、「藤ヶ谷いいぞ」っていう人も来て無いですね。(笑)
藤:なので、僕ネットも見ないですし、何にもわからないです。反響もわからないですし・・・
中:僕もわからないです。勝手に言って、好きなこと言って、反応が無いから・・・ハガキを見るわけでもないし・・・
中:どういうふうにやってたの・・・?一回も聞いたことないけど、自分のラジオ聞いたことないからさ・・
中:藤ヶ谷のラジオは誰か聞いてるの?いるの聞いてるやつ?
藤:少なくとも、うちの家族は聞いてます。
中:家族のためだったら電話とかにしてくれたらさ・・・こんな
藤:やらしてくださいよ。
中:誰か聞いてるの?藤ヶ谷のラジオを、俺の周りに一人もいない藤ヶ谷のラジオを聞いてますって人を
中:これまた俺のラジオもそうなんだよ。誰が聞いているのかわからないのよ。誰が聞いているんだろうなぁって。
藤:いいじゃないですか。ラジオの良さじゃないですか。
中:それでもお金貰って入っているからさ。
藤:まぁ、そうですね。
中:だれが聞いているのか。反応もないし。聞いたって言われたことも無いしさ。
中居さんの「on & on AIR」の代打で話した内容は?
藤:僕は、中居さんの「on & on AIR」の代打をやらせて頂いた時に、僕の年齢が35なので年齢が。
中:あれ、藤ヶ谷さんも35、もうかな、もうだね。
藤:なので、中居さんの35歳の頃どういうお話をされていたかっていうのを知りたいって言って、いろいろ音源を聞かしていただいたり・・・
中:許可は?
藤:あれ?許可下りてなかったんですか?あれ。
中:違う。僕の許可ですよ。それは無断で聞いたってことですか。僕に?ですか。
藤:はい。中居さんには許可取ってないですね。
藤:無断で聞いて、何だったら、無断で電波のせて流しちゃいました。(笑)
中:流れたですか。
藤:司会論の話から、〇〇まで・・・・。
中:〇〇は禁止です。(笑)
中:それはスタッフが気を使ってカットして頂かないと困っちゃうよ(笑)
中:すげー久しぶりにしゃべっているわ。人と。
藤:もしかして、一発目が僕ですか?
中:一発目だよ!
藤:あっ嬉しい。誰も知らないですもんね。うちのチームだって。
仰天ニュースの話
中:聞きたい。藤ヶ谷さん仰天聞きたい。仰天の話した?このラジオで。
藤:させて頂きましたし、「on & on AIR」でもさせて頂きましたし、
中:どんなつもりでやっていたの?仰天ニュースは?
藤:仰天ニュースですか。
中:中居さんからメールを頂いて、「火曜日何している?」というところからスタートじゃないですか?
藤:僕は休みで、友達と予定も入れていたのですけれども、僕の中では、ゴルフかなと思って。
中:ゴルフのにおいがしていたね。うん。
藤:「何してるー?」だったので、全部友達のはキャンセルして。
中:約束あったんだ。
藤:はい。約束あったんですけれども、ゴルフだったら朝からじゃないですか。キャンセルして。
中:前の日だっけ?
藤:直前でしたね。で、全部空けて、「空けましたので火曜日大丈夫です」ってお送りしたら「りょうかーい」って中居さんから返事で、
中:はい。「OK」空いてるんだーで。
藤:そっから、連絡が全く来なくなり・・・
中:僕からですか?
藤:はい。
中:あら。ヤダ
藤:収録の前日にマネージャーさん経由で、すごい沢山の資料と、仰天ニュースの・・・
急に渡されて・・・(笑)
藤:マ「中居さんから何か言われた?」て言われたんで。
藤:「メール来ましたけど、返事なくてたぶんゴルフの誘いだと思います」って言ったら。
藤:マ「実は仰天ニュースのMCなんだよね」ってなって・・・
藤:それで、どうしていいかわからないじゃないですか。
中:わからないな。びっくりしちゃうな。
藤:どうしようと思って、僕すぐに鶴瓶さん電話したんですよ。
藤:「こういうふうになってて」て言って・・・「おもろいな」とかって話になって。
藤:Aスタジオ+だったら、一人ないし二人の方に話を聞くっていう経験はありますけれども
中:そうだよね。準備の仕方もわかるし、取り組みもわかるし、要点がわからないね。
藤:複数の方ですし、Ⅴオリとかもわからないんで・・
藤:鶴瓶さんに相談で電話したら、鶴瓶が「いやおれ、わからへんわー」って
中:鶴瓶さんわからない。
藤:ですよね。
中:鶴瓶さんはゲストの人も分からないし、台本も読まないし。
藤:そこで、鶴瓶「わからへんわ、明日何やるん?」って言われたので、資料見ながら、「明日はこれとこれとこれをやります」って言って、鶴瓶「明日誰出るんや?」言われたので、出演者の方を電話でお伝えして、鶴瓶「そうかー楽しみやなーほな」って電話切られて。何も合図も無く・・・(笑)
中:参考にならなかったな。それで結局何本撮ったんだっけ?
藤:スペシャル2本と通常1本やらせて頂いて。
中:うわー
藤:僕、代打でしたけれども、年末の「今年もありがとうございました。また来年」っていうセリフ言いました(笑)言わせていただきました。
中:スゴイな。本当に僕の中では何人か候補がいたんですよ。それで、仰天は鶴瓶さんの番組だし、自分が口を出して良いものかどうかの立ち位置の確認。
中:まず、誰かいますかと言ったら聞いてくれるのなら、僕の後輩が何かいますけれども。
中:藤ヶ谷の聞いてアイツにだったらって思って、次の日が空いているんだったら藤ヶ谷さんだなってなりました。
中居さんから「MCやったほうがいいよ」と言われた過去について
藤:思い出した。
藤:真面目に応えてはくださらないとは思いますけれども、2015年に一緒に福島に旅行を行かせて頂いたじゃないですか。
藤:あの時に、「お前MCやったほうがいいよ」って中居さんが言ってくださったんですよ。僕、それまでMCの経験も全然で無いですし、何を見てそうなったのか・・・
中:アウェイを経験してほしいっていうのかな・・・
藤:ああーー
中:それはね、歌手の人とか、アイドルの人って、ホームがベースなのよ。歌手アーティストって。
中:アウェイの経験が無いから、結局ホームだけでステージに立っていると、結局ホームって、こっちからにしかけにみんなリアクションが相思相愛だから。
中:番組も、自分たちの番組をやっている時は、お客さんも入っていれば、ファンのリアクションも良かったりとか。
中:それに慣れてしまうと、外に行ったときに、ライブでしゃべっているような自分たちの番組でしゃべっているようなことを例えば、全違う外に行った時に通用しないみたいな。
中:あれっライブでは自分たちの番組ではこれウケているのに、何のリアクションも無い。
中:なるべく、技術的なこととかお芝居だとか歌だとかなんとか、技術的なことはなかなか教えると言っても時代も違うしテクニックも違うとかあるけれども、アウェイを経験してほしいなぁって。
藤:うーん
中:MCってホームのようだけれども、やっぱりいろいろな人が来るから敵じゃないけれども、自分の思うようにうまくいかないなってことは経験してもいいんじゃないかなって思っていて。
中:でも、年を取っていくと、なかなかアウェイに行く勇気が無いっていうか。
中:だから今回、「途方に暮れる」とか映画やったり舞台やったりだって。アッウェイ感っていうか。
中:外で勝負している感じが凄くあります。
中:あれをバラエティーでも何かやっていって。
ブサイクはもまれているけれども、藤ヶ谷なんか、何かやってみたら、別に今後MCやったほうがいいいうわけでは無くて、これを経験することによって、何か感じるんじゃないかなって。
中:今回の仰天も自分たちのホームじゃないのは、ちょっと何回かはわからないけれども、やってみてはどうかなって。
藤:はー。
中:僕は「いいとも!」をやっていたから。 「いいとも!」がアウェイなのよ。
スゴイアウェイな感じだったのかな最初。俺と慎吾でやってたとき。
藤:スタートした時ですか?
中:うん。何でアイドルが?みたいな。でもそれが凄く良かったのかな。何を言ってもウケないというか、お客さん聞いているのかな?とか。周りの人もそんなに優しくない。
中:当初、ギスギスしててお前らが面白いことできるの?みたいな雰囲気じゃないかなって勝手に感じていたのかもしれないけれども・・・
中:なんか、アウェイじゃないけれども。
藤:「いいとも!」の話で思い出しました。
藤:中居さんが昔、「いいとも!」でムーディー勝山さんのモノマネして、だだすべりしているやつ聞きました。
中:ウケたって。
藤:ウケてました?
中:誰が言ったそれ?すべったって。
藤:中居ヅラのみなさんが、送ってくださって。
中:全然、すべってない。全然。あれ良かったよ。ちょろちょちょ・・・ほら。
ちょろちょちょ・・・ほら、良いじゃんか。
藤:(笑)時間が経ってるから・・・(笑)
中:違うよ。急にムーディーやれって言われてこのクオリティできるよ。ちょろちょちょちょ・・・。ほら良いじゃんか
藤:スゲーすべってるって。
中:すべってない。あれ・・・まぁすべるよ。
藤:どっちですか?(笑)
中:毎年やってたら、すべる回も年もあるよ。でもムーディーは全然。ちょろ(練習はじまり)
藤:人のレギュラー番組でモノマネ練習するのはやめてください。(笑)
今年の目標、映画について
藤:中居さんにお会いできると思ってなかったんで。
中:俺もお会いできると思ってないですよ。
藤:偶然来たわけではないですよね?
中:昨日かな。藤ヶ谷はどうなっているのか?って聞いたら、今日が一本撮りだって言うから、カッコイイなって。
藤:(笑)
中:ふざけやがって。
藤:なかなか無いですよ。今年初めてですよ。
中:今年の目標とかはどうしているの?
藤:いや、毎回決めていないですけどね。
中:映画が公開されるの?
藤:映画が公開されます。
藤:中居さん、僕中居さんの分のチケット買ってますので。
中:お前さ、なんなの、俺の分のチケットって別に俺の名前が書いてあるわけではないでしょ。
藤:携帯で支払いして、それを携帯打てば見れるので。
中:携帯で打てば、ああ、難しいことしたな。アプリだろ。アプリができないから。どうすんのさ。恥かくよ俺。アプリできないんですけれど。出入口で。
藤:僕、じゃあ映画館に行ってチケット買います。
中:どう見てほしい?
藤:当たり前じゃないですか。
藤:でも中居さんだって、5年前の「そして僕は途方に暮れる」の舞台を見に行ってくださって。すごくラジオで・・・
中:良かったよ。俺行って良かったと思ったんだもん。
藤:あの映画なんで。
中:スゴイよな。あの時の演出家が監督なの?
藤:はい。そうなんです。脚本も。
中:そうなんだ。俺「途方に暮れる」の歌が好きなのよ。
藤:話されていましたよね。「途方に暮れる」の曲はいつかかるのって。
藤:と思ったら、最後のカーテンコールで「ここかよ」って
中:びっくりしたほんとに。俺、劇中かと思ってて。あのイントロだったらすぐ導入できるのに。
中:あのイントロいいよな。
藤:僕は知らなかったのですけれども、舞台で聞いて今回映画のために・・
中:歌手の人さ、アクセントつける人いるじゃん。
藤:(笑)
中:その時と同じように歌ってくれればいいのに、メロディ変えちゃう人とかいるんじゃない。雰囲気作りとか。あれはなんでやるんだろうな。
藤:ダメなんですか。
中:嫌だよ。
藤:でもそのまま歌うんだったら、CDで聞くパターンもあるじゃないですか。
中:でもさ、そのまま聞きたいんだよな。
中:なんか無いの、キスマイで歌ってて「SHE! HER! HER!」「Everybody Go」とかさ、歌い飽きてんじゃん。
藤:飽きてないですよ。「Everybody Go」のイントロが流れると、中居さんいつも「出たー」っていうじゃないですか。
藤:あれが、うっとおしいです(笑)あれ、辞めてほしいです。
中:出たーって思うもん。(笑)
藤:金スマの時も僕ら中居さんの目の前でパフォーマンスをやらせていただきましたけれども、スタジオの音と同じくらい「うわ出たー!」って言うじゃないですか(笑)
中:あれ、直ぐに数えるよね。
藤:はい。「321GO」
中:すぐ数えるなーって思って。
藤:SMAPさんの時は無かったですか?この曲年を重ねるとしんどいとか?
中:あるある。全然あるよ。でもライブとかでも、外そうと。でも結局外さないよね。なんだかんだで。みんなもやっぱり。お客さんだから。
中:彼女に連れてこられた彼氏とか、初めて見る人もいるわけで。流行歌しか知らないわけだから、アルバムで偏ってしまうと、あの歌させ出てきてくれればって思っている客さんも居なくはない。
中:一回のショーだから、そんな人たちには代表曲っていうのは、いくつあっても良いのかもしれないけれども、外しちゃいけない、アレンジもしないって。したくなっちゃうけどね。やっぱり。
藤:映画はアレンジしたんですよ。アレンジしていただいたんですよ。
中:ええ曲も?えっ
藤:まっ、もちろん曲は変わってないですけれども、アレンジが変わって。
中:歌い方?曲も?
藤:曲調ですね。
中:当時から聞いていたんだよな。映画も良い?1月公開だっけ?
藤:1月13日。
中:このオンエアーの来週、次の週。でも映画館は難しいな。
藤;中居さんいけます。
中:いやー自信ないわ。
藤:一緒にいきましょうよ。(笑)
中:みんなにもよろしく言っておいて。
f藤:はい。伝えておきます。
中:じゃ、本当に、仰天ニュースと「on & on AIR」ありがとうね。
中:本当、ありがとうございました。
藤:ゲストは中居正広さんでした。
中:歌は?
藤:えっ、歌かけようと思いましたけれども、多分、話でね。
中:途方に暮れるだろう、どうせ。
藤:すみません。ありがとうございました。
中居ヅラ&藤ヶ谷ヅラについて
中:藤ヶ谷くんの藤ヶ谷ヅラが聞いているのかな。
藤:はい、聞いてます。沢山の藤ヶ谷ヅラが聞いてます。
中:でも、そうだろ。藤ヶ谷のファンのツラしてそんなに好きじゃないだろ。
藤:めっちゃ好きですよ。僕のは。(笑)
中:藤ヶ谷のファンづらしているんじゃなくて?マジヅラかな?
藤:でも、ファンヅラしてるかどうかも考えたことが無かったです。
中:俺のファンの子は、そういうツラしてる。わかるもん。
藤:おっしゃってましたね。心配してるフリしてるって。
中:そうそう。だから、ツラっていってるんだけれども。
中:俺口悪いな。一人で話ていたら感じなかったけれども、人に話したら、俺は相当口悪いこと言っているな。
藤:こう言っちゃなんですが、だいぶ前からですね。(笑)中居さん(笑)
中:ありがとうございました。
藤:ありがとうございました。中居正広さんでした。
【聞き逃し必見】2023.1.7文字起こし:中居正広のラジオ出演に驚く藤ヶ谷太輔!終わり
2023.1.7「藤ヶ谷太輔peaceful Days」の文字起こしをさせて頂きました。
中居正広さんの突然の出演でしたが、声だけではとても元気そうでしたね。
体調について語られていませんでしたが、しっかり休養されて、また元気な中居さんの復帰を楽しみにしたいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
【藤ヶ谷太輔さん関連記事はこちら↓】

コメント